【背中】オススメの筋トレ〜男らしいシルエットを手に入れてで女子ウケアップ!〜

筋トレ筋トレ

鍛えられた背筋は、逆三角形のシルエットになり、周りの人に男らしい印象を与える事ができます。

男らしいシルエットは自信になりますし、好印象を持つ女子も多いです。

この記事でわかること

  • 僧帽筋、広背筋、大円筋の位置と働き
  • これらの筋肉が大きい人が受ける女性からの評価
  • ジムでできるそれぞれの筋トレ方法
  • 家でできるそれぞれの筋トレ方法(ダンベルを使用)
  • ダンベルを使った宅トレの利便性
  • 筋トレ後のプロテイン摂取の重要性

筋トレは、単に見た目を良くするだけでなく、自信を高め、健康を向上させるためにも重要です。

特に背筋は姿勢を改善し、肩こりを防ぐ役割も果たします。

この記事を読んで、ぜひあなたも背筋を鍛えることにチャレンジしてみてください。


背中の筋肉の働き

背中には、僧帽筋、広背筋、大円筋といった重要な筋肉があります。それぞれの位置と働きを簡単に紹介します。

僧帽筋

  • 位置:首から肩、背中の上部にかけて広がる筋肉。
  • 働き:肩甲骨を動かす、姿勢を維持する。

広背筋

  • 位置:背中の下部から腕にかけて広がる大きな筋肉。
  • 働き:腕を後ろに引く、体を回旋させる。

大円筋

  • 位置:肩甲骨の外側に位置し、広背筋の上部に隣接する筋肉。
  • 働き:腕を内側に回す、肩の安定性を保つ。

これらの筋肉をバランスよく鍛えることで、力強い背中を作り上げることができます。


背中の筋肉は女性ウケ第二位

背中の筋肉がしっかりと発達していると、見た目が非常に魅力的になります。広い肩幅と力強い背中は、多くの女性にとって魅力的なポイントです。

そして、それを裏付けるデータがあります。こちらのサイトより引用のデータです↓

【男女600人に聞いた】男性が鍛えたい筋肉と女性が見ている筋肉に大きなズレ

質問内容

【女性への調査】男性の筋肉で一番好きな部位はどこですか

回答

1. 腕(35%)
2. 背中(22.9%)
3. 腹筋(16.1%)
4. 胸(13.3%)
5. 足(9%)
6. お尻(1.2%)
7. 手(0.5%)
8. その他(2%)

実際に、多くの女性が筋肉質な背中の男性を好んで居ることが分かります。

背中の筋肉が発達していると、シャツやジャケットを着たときシルエットが美しくなり、全体の印象がグッと引き締まります。

女性は、それを魅力と感じているため、女子ウケアップを狙うには、背中の筋肉を鍛えることが有効です。


ジムでできる背中の筋トレ方法

ジムには、背中の筋肉を効果的に鍛えるための多くの設備が整っています。以下は、特におすすめの背中の筋トレ方法です。

僧帽筋

  • バーベルシュラッグ:バーベルを両手で持ち、肩をすくめる動作を行います。僧帽筋の上部を集中的に鍛えます。
  • ケーブルフェイスプル:ケーブルマシンを使い、ロープを顔の高さまで引き寄せる動作です。僧帽筋の中部と下部を鍛えます。

広背筋

  • ラットプルダウン:ラットプルダウンマシンを使い、バーを胸の前まで引き下げる動作です。広背筋を鍛えます。
  • バーベルロウ:バーベルを使い、体を前傾させた状態で引き上げる動作です。広背筋を中心に背中全体を鍛えます。

大円筋

  • プルオーバー:ダンベルを両手で持ち、胸の上で引き上げる動作です。大円筋と広背筋を鍛えます。

これらのトレーニングを組み合わせることで、バランスよく背中の筋肉を鍛えることができます。


家でできる背中の筋トレ方法 (1500字)

ジムに行く時間がない場合でも、自宅で効果的に背中の筋肉を鍛えることができます。

以下は、特におすすめの自宅でできる背中の筋トレ方法です。

僧帽筋

  • ダンベルシュラッグ:ダンベルを使用して、肩をすくめる動作を行います。僧帽筋の上部を集中的に鍛えます。

広背筋

  • ダンベルロウ:ダンベルを片手で持ち、もう一方の手をベンチや椅子に置いて体を支えます。広背筋を鍛えます。
  • バックエクステンション:床にうつ伏せになり、上体を反らす動作です。広背筋と背中全体を鍛えます。

大円筋

  • リバースフライ:ダンベルを両手に持ち、前傾姿勢で肩甲骨を引き寄せる動作です。大円筋を含む背中全体を鍛えます。

これらのトレーニングを組み合わせることで、自宅でも効果的に背中の筋肉を鍛えることができます。


宅トレにはダンベルが便利

自宅での筋トレにおいて、ダンベルは非常に便利な器具です。ダンベルを使うことで、様々なトレーニングが可能になり、全身の筋肉をバランスよく鍛えることができます。

ダンベルの比較、魅力はこちらの記事をどうぞ

ダンベルは可変式とスピンロック、どっちが良い?徹底比較


筋トレ後のプロテイン摂取の重要性

筋トレ後には、プロテインを摂取することが非常に重要です。

プロテインは、筋肉の修復と成長をサポートするため、トレーニング効果を最大限に引き出すために必要な栄養補助食品です。

筋トレ後は、筋肉の合成が高まっています。そのタイミングで、体内にタンパク質がしっかりと補給されている事がとても大切。

スピーディーに吸収されるプロテインを適切なタイミングで飲むことで、筋トレの効果を最大化することが出来ます。

タイミングと摂取量

トレーニング後30分以内にプロテインを摂取することが推奨されます。このタイミングで摂取することで、筋肉の合成が最も効率的に行われます。一般的には、体重1kgあたり約1.5〜2gのプロテインを摂取することが目安です。

おすすめのプロテイン製品

おすすめのプロテインや、安くプロテインを手に入れる方法は、こちらの記事で解説しています

プロテインを安く手に入れる方法と、男性にオススメプロテインを紹介


まとめ

背中の筋肉を鍛えることは、見た目の向上だけでなく、健康や自信を高めるためにも非常に重要です。

この記事で紹介したトレーニング方法を実践することで、背中全体を効果的に鍛えることができます。

筋トレは一朝一夕で成果が出るものではありませんが、努力を続けることで必ず結果がついてきます。

背中の筋肉を鍛えることで、広い肩幅と力強い背中を手に入れ、女子ウケアップを目指しましょう!

他の筋肉の筋トレは、こちらの記事をどうぞ

【ふくらはぎ】オススメの筋トレ〜見える筋肉鍛えて女子ウケアップを目指せ!〜

【前腕】オススメの筋トレ3選〜見える筋肉鍛えて女子ウケアップ!〜

→【筋トレ5選】シックスパックで目立とう!海で映えるための腹筋トレーニング

→大胸筋編

コメント

タイトルとURLをコピーしました